今回は、ティータイムによく合う、おすすめの洋菓子を7つ厳選してご紹介します。
コーヒーや紅茶のお供に、美味しいスイーツがあると嬉しいですよね。
その日の気分でチョイスして、午後のひと時をリラックスして過ごしてはいかがでしょうか?
目次
ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ・ホワイトチョコレート

https://goo.gl/MWrZ5C
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ・ホワイトチョコレートは、ホワイトチョコレートでコーティングされたラスクです。
暑い季節を除いて販売されていて、販売時期が近づくと毎年ワクワクします。
詰め合わせセットを買うと、プレーンタイプのラスクも楽しめるところも気に入っています。
また、ミルクチョコレートでコーティングされたもの、期間限定のものなどもあります。
コーヒーにも紅茶にも合うお菓子はあまり多くないですが、このラスクはどちらと合わせてもおいしく味わうことができます。
緑茶と合わせても良しです。
ホワイトチョコレートでコーティングされたラスクはとても甘いですが、中のラスクはさっくりと軽いので、もたれることはありません。
食後の軽いデザートにも適しています。
もともとは義母にプレゼントしてもらったのがきっかけでしたが、初めて食べたときに大好きになり、わざわざ工場見学にまで足を運ぶほどとりこになってしまいました。
ミニー(37歳・女性)
本高砂屋 エコルセ

https://goo.gl/EsbdDK
ふわっと優しい味わいのエコルセは知る人ぞ知る名店の代表的なお菓子です。
和菓子屋さんである本高砂屋さんで隠れた人気商品であることが良く分かる、恐ろしいほどさっぱりした食感が驚かされるイッピンです。
クリームが挟んであるのに、とにかくエアリーで口の中でとろけてしまい、あとに嫌なものが一切残らないところが神戸らしいかわいらしいお菓子だと思います。
子供の頃はどこの何か知らぬまま、風月堂のゴーフルの類似品だとばかりに食べていたものですが、今となっては、エコルセの方が好きになっている自分がいました。
パリパリの食感と素朴で古き良き洋菓子といった存在感はこれからもぜひ食べたいと思わせてくれます。
あまりにも優しい味わいですので、繊細な紅茶、できれば少しフレーバーのある紅茶などと合わせてリラックスしたアフタヌーンティーなどとして食べることがおすすめかもしれません。
そのまま食べておいしい商品ですが、クリームチーズや生クリームなどをディップとして食べるのもいいかもしれません。
ossa(37歳・女性)
ことほぎの木 箱根の坂

https://goo.gl/MWRGQD
箱根の坂は、以前、箱根駅伝の応援に行く際、小田原駅のお土産屋さんで見つけました。
シンプルなデザインの小さな箱に入っており、濃厚なガトーショコラです。
スタンダードのもの以外にも2、3種類のフレーバーがあります。
私はスタンダードの物を購入しました。
ガトーショコラは、好きでよく食べるのですが、箱根の坂を食べて、そのチョコレートの濃厚さにはとても驚きました。
正直、今まで食べた中で一番の濃厚さでした。
生地もしっとりしていて、口どけがとてもなめらかです。
最後まで飽きることがなく、あっという間に食べきってしまいました。
少し大きめかつ濃厚なので、休日の午後、口直しのあったかい紅茶でも飲みながらゆっくり楽しむのがおすすめです。
なかなか買うことができないので、一つしか買ってこなかったことをとても後悔しました。
来年、箱根駅伝を応援に行く時には、他のフレーバーにもチャレンジしつつ、たくさん買ってこようと思います!
大木(26歳・女性)
ケンズカフェ東京 ガトーショコラ

https://goo.gl/UOs63S
ケンズカフェの特撰ガトーショコラは、このガトーショコラのためのチョコレートが使用されていて、本当に今まで食べたガトーショコラとは別物でショコラの本当のおいしさを味わうことができるガトーショコラとなっています。
冷やしていたままの状態で食べるともっちりとした重たい感じなので、一口二口でかなり満足感があります。
小さめに切って、一粒のショコラをいただくようにして食べるととても美味しいです。
少し時間をおいて温度が上がった頃にたべるともっちり感と少しのふわっと感でとても食べやすく、ついパクパクと食べ進めてしまいます。
さらに、電子レンジ等で10~30秒ほど温めるとほろほろ、トロトロとした感じで出来立てのチョコレートを食べているような感覚になります。
お世話になった方等にお渡しするときも、ずっしりしたチョコがお好きな方にもトロトロがお好きな方にも楽しんでいただけるので、元々チョコがお好きな方には送りやすい品だと思います。
ミ(26歳・女性)
風月堂 ゴーフル

https://goo.gl/0dUQt
小さい頃、おじいちゃん、おばあちゃんの家に行くと必ずあったのが、ゴーフルでした。
毎年食べていたので、今でもたまに、食べたくなってしまいます。
ゴーフルの中に入っているクリームがまた、美味しかったです。
今は、友達の家に行くのに、お土産に持って行ったりすることが多いですね。
ゴーフル1つでいろんな食べ方を、小さい頃楽しんでいました。
1つ目は、普通に食べる方法、2つ目は、皮をめくって食べる方法。
いかに、綺麗にクリームが残るか挑戦したりして、遊んでいました。
3つ目は、割って食べる方法。
いかに、綺麗に割れるかを試して、食べる。
ゴーフル1つでいろんな遊びがあるものです。
今は、普通に食べるのが多くなりましたが、小さい頃は、いろんな食べ方を試したんだなと、今懐かしく思っています。
いろんな美味しいお菓子がありますが、私にとって、特別なお菓子になっています。
ゴーフルの味は、白のクリームがやっぱり未だに私は、好きですね。
はな(35歳・女性)
ペイストリースナッフルス チーズオムレット

https://goo.gl/zdsI8
主人と百貨店の北海道展へ行ったときの事ですが、最初入口付近にペイストリースナッフルスのお店が出店されていてスフレ好きの私たちは当然目がいき、チーズオムレットという商品が見た目もとても美味しそうだったのでまず試食をしてみたのですが食感は、とろけるような感覚と濃厚なチーズの味わい、大きくもなく小さすぎる事もない一口サイズのチーズスフレに2人で一目ぼれし、主人の実家と自分の実家、そして家用で3箱購入させていただきました。
みんなの感想も「おいしかったよ」「どこで買ったの?」と聞かれて北海道展で買ったんだよ。と教えると今度は反対に北海道展に行った両親からペイストリースナッフルスのチーズオムレットをお土産としてもらいました。
またあの濃厚で美味しいチーズオムレットが食べれるかと思ったら幸せ過ぎてとてもハッピーな気持ちでいただきました。
それから私たちはたまに、お取り寄せをしては至福の時間を満喫しています。
takarin(34歳・女性)
ミセスハート 天使のババロア

https://goo.gl/Vb2Lhe
とにかく滑らかな口どけで飲めてしまうかのようなババロア。
季節によってフルーツ入りのババロアが発売されますが、プレーンタイプがとにかく美味しい。
1つでは絶対に物足りなく、一度に2個、3個とペロッと食べてしまえる美味しさです。
全く甘ったるくなく、かと言って甘さ控えめの物足りなさもなく、食べていると幸せな気分になれます。
私はプレーンそのまま食べることが多いのですが、お客様が来た時には買ってきたフルーツを盛り合わせたり、ジャムを添えたりして食べることもあります。
しかし、やっぱりお勧めはそのままですね。
お土産などにお持ちしても必ずどこで買ったのか聞かれてファンがどんどん増えます。
今まで甘いものが苦手という方でも、この天使のババロアは大丈夫。
食べられる、という方がいらっしゃいました。
まだ子供が小さかった時に食べさせたら、何個も食べてしまって。
気に入ってくれてうれしい気持ちはあるのですが、ちょっと金額がお高めなので、高いおやつになって困ってしまったことがありました。
なので、普段のおやつというわけにはいかず、私の場合はご褒美の贅沢なおやつの代表ですね。
休職中(45歳・女性)